irodorif

琉球藍

琉球藍(リュウキュウアイ)は沖繩で古くから栽培され、藍染の染料として使用されており、沖繩の伝統染織にとって欠かせない染料です。その栽培方法は過酷で、良質な葉藍を育てるための栽培管理、技術、製藍の過程での重労働に耐える強靭な体力と精神力が必要で、発酵状態や製造する段階で使用する石灰水の量を見極めるためには長年の経験と熟練を要します。とても手間暇がかかり人力で製造する藍とは打って代わり、時代の流れと共に安価に手に入る化学合成インディゴが普及してからは殆ど使用されなくなってしまった染色方法です。
昔から長い年月伝えられてきた方法により手作業で 一枚一枚、染めては洗うを何度も丁寧に繰り返す事で、化学染料では表現する事の出来ない独特の風合いや一枚一枚表情の違った深みを持った琉球藍は沖縄の文化の色だと考えています。

取り扱いブランド

AineRy

AineRy は、【琉球藍】を通じて地球環境を保全しつつ、 持続が可能な地場産業の開発・発展に積極的に取り組んでいます。「サステイナブルな社会作り」をコンセプトに、使いこむ程に味を増す永くお使い頂ける製品作りを心掛けております。

ファッション・デザイナー嘉数義成

沖縄発デニムブランドAineRy(アイナリー) リゾートウェLEQUIO(レキオ) を率いるデザイナー。沖縄に生まれ、幼い頃からヴィンテージジーンズや本格ミリタリー品に囲まれて過ごしてきた。サープラス(軍払下げ)品を研究し、沖縄のもつ「ストリート」で「ミリタリー」のイメージを、現代の生活に溶け込むタフな大人のデニムブランドAineRy(アイナリー)を作り出した。 沖縄の素材開発、特に消滅しかけている琉球藍の 栽培育成に取り組んでいる。 大規模な栽培が必要で、そのために沖縄県などに働 きかけ、既に数ヘクタールの耕作放棄地の開発を進 めている。 「ファッションの基本は、農業です」と語っている。 嘉数義成の情熱が、量産不可能と言われた琉球藍100%ジーンズが、ついに完成しました。

AineRy 琉球藍デニムのこだわり

一筆縫い

縫い始めから終わりまで一気に仕上げていく「一筆縫い」。
ステッチの糸の色にも拘りました。
※一筆縫いは、ストレートジーンズのみになります。

隠しステッチ

バックポケットには隠しステッチを施し、穿き込むうちに、Aiロゴが浮き出てくる仕掛けです。

五四耳(いつよ耳)

沖縄で古くから織られているミンサー織りという織物には、ロマンチックな織り柄の一つで五四(いつよ)という柄があります。
琉球王朝時代、女性から男性への贈り物として織り上げた帯地に込めるメッセージで、五と四の柄のリピートから織りなす柄には、「五つ四までも」(いつの世までも永く)という意味が込められています。
沖縄発琉球藍100%デニムのセルヴィッジには、ミンサー織りの五四(いつよ)柄を施し「いつの世までも末永く愛されますように」というメッセージが込められています。

空薬莢 リベット

最終工程で、空薬莢をアクセントリベットとして仕上げています。
沖縄の持つミリタリーのイメージを演出しながらも空薬莢を廃材にする事により【戦争.人命の尊さ】【平和への強い想い】をメッセージに込めています。

焼印 革パッチ

琉球藍布とは、琉球ジーンズゼロ戦とB29が、ジーンズを引っ張り合う焼印革パッチ沖縄のミリタリーのイメージを演出しながら、AineRyは、平和へのメッセージを込めています。

アコークローデニム(夕日藍布)

沖縄では、夕暮れ時に昼から夜に変わる光景をアコークローと呼びます。光と暗闇が入り混じるマジックアワーは、美しい夕陽の赤とブルー、濃紺、黒と変わりゆく自然の色合いが数分の美しい光景が存在します。心に残る一本のデニムに縦糸を琉球藍で染める前に赤色に染める事で穿き込み色落ちすると表面の藍色が落ちていくと徐々に赤色が出てきます。赤い夕焼けから夜に向かう情景を表現しています。

AineRy 製造元会社概要

アールビーホールディングス株式会社

アールビーホールディングスではSDGs(琉球藍を通じての取組)を行なっております